原子力発電の継続か原発ゼロを目指すのか、直ちに総ての原発を停止、廃棄を選ぶのか。
原子力発電は、福島の事故により、西は静岡県にまで及ぶ日本の約3分の1を汚染したというべき甚大な被害をもたらした。それでも尚、電力会社と一部経済界の首脳は無批判な運転の継続と新規の建設を主張して止まない。
電力会社は、原発関連企業は、そして政府も莫大な投資をして強引に原発を推進してきた。ここで引けば、気が遠くなるような損失を被る。もはや、引くに引けないというところであろうか。
安全性などは、これまでと同様に何とでも云い成せる。技術者、専門家などは、都合の良いことを言ってくれる者をかき集め、危険性を指摘するような専門家は排除すれば良いだけのことである。原子力関係の専門家は、総て国の予算で原子力関連の研究をしているのであれば、利害の無い専門家などという者は存在しない。
ここで、原発ゼロの方向に舵を切るとしても、日本国民は、莫大な経費を負担して、汚染度の処理をしなければならず、使用済み燃料の処理、各地の原発施設の廃棄処理をする必要がある。想像もできない程の莫大な金額を税金で負担せざるを得ない。核廃棄物を100年、200年に渡り安全に保存管理する費用とはいったいどれほどのものか。
それでも、核廃棄物処理のめども無い状態で原発を再稼働しようとすることは、ほとんど狂気に等しい。福島の原発事故で東日本が広範に汚染された。次に関西電力の何処かの原発で事故が起これば、西日本の広い範囲が汚染されることとなる。琵琶湖が汚染されれば、大阪は上水道が汚染される。もし瀬戸内海が汚染されれば、どうなるのか。瀬戸内海はいわば閉じられた海であり、汚染が浄化するまでにどれほどの時がかかるか想像もつかない。
これは経済の問題ではなく、日本という国の生死の問題であることを電力会社の首脳、原発関連企業、政府首脳は考える必要がある。
0 件のコメント:
コメントを投稿